1
旅行から無事に帰ってきました。
とても楽しい旅でした。
パリは2度目、ロンドンは初めてです。
同行した姉はパリ5度目、ロンドン3度目のベテランで、どこを見るかはほぼお任せで付いて回っただけだけど、若い姉の孫娘2人がすべて面倒をみてくれたので楽にまわれました。
毎夜、ホテルに帰って来ると若い2人は疲れてベッドに倒れ込んでいましたが、老人2人は気を張らない分疲れが無く、姉妹のおしゃべりも充分楽しめました!
見る物聞く物すべて素敵で感動の連続でしたが、一番驚いたのはノッティングヒルのヘルススパのウインドウに先生の作品を発見した時でした。

遠くからは 「あっ、日本の陶芸・・」 、近くまで行って 「えっ??まさか??」 でした!!
嬉しかったですね~!!
ロンドンのこんな素敵な街で先生の作品と出会えるなんて・・・しかも偶然・・・
パリもロンドンも珍しい街ではないので、写真の方は・・・
ホテルを出たら出会った・・・
それにリーズ城の鳥たち!


もう、ヨーロッパは行けそうにないと諦めかけていたのに、こんなに楽しい旅が出来て本当に幸せでした!!
とても楽しい旅でした。
パリは2度目、ロンドンは初めてです。
同行した姉はパリ5度目、ロンドン3度目のベテランで、どこを見るかはほぼお任せで付いて回っただけだけど、若い姉の孫娘2人がすべて面倒をみてくれたので楽にまわれました。
毎夜、ホテルに帰って来ると若い2人は疲れてベッドに倒れ込んでいましたが、老人2人は気を張らない分疲れが無く、姉妹のおしゃべりも充分楽しめました!
見る物聞く物すべて素敵で感動の連続でしたが、一番驚いたのはノッティングヒルのヘルススパのウインドウに先生の作品を発見した時でした。


嬉しかったですね~!!
ロンドンのこんな素敵な街で先生の作品と出会えるなんて・・・しかも偶然・・・
パリもロンドンも珍しい街ではないので、写真の方は・・・
ホテルを出たら出会った・・・

それにリーズ城の鳥たち!



もう、ヨーロッパは行けそうにないと諦めかけていたのに、こんなに楽しい旅が出来て本当に幸せでした!!
■
[PR]
▲
by nt-3903
| 2014-03-24 23:04
| 暮らし
角型植木鉢と一緒に本焼きしたカップ達!
以前白化粧土に色々混ぜて試したが、自分用に作ったティカップで使ってみた。
私的にはかなりの遊び!!
でも楽しかったし、こうして並べてみると気分も明るくなる・・・
取っ手なしはいつもの弁柄に撥水剤!
中は紅茶が美味しく見えるよう白マットブルー!
取っ手の付いてない方は、以前グレー土に白マットで作ったものを磁器土でも作ってみた。
グレー土のものが娘達に可愛いと評判が良くて、自分でも気に入っているので、しかもオットも好んで使っている気がするので・・・
取っ手付きの方がサイズは少し大き目、これからは毎朝の紅茶はこれで!!
明後日から旅行に出掛けますのでブログは2週間ほどお休みします。
以前白化粧土に色々混ぜて試したが、自分用に作ったティカップで使ってみた。

でも楽しかったし、こうして並べてみると気分も明るくなる・・・
取っ手なしはいつもの弁柄に撥水剤!

取っ手の付いてない方は、以前グレー土に白マットで作ったものを磁器土でも作ってみた。
グレー土のものが娘達に可愛いと評判が良くて、自分でも気に入っているので、しかもオットも好んで使っている気がするので・・・

取っ手付きの方がサイズは少し大き目、これからは毎朝の紅茶はこれで!!

明後日から旅行に出掛けますのでブログは2週間ほどお休みします。
■
[PR]
▲
by nt-3903
| 2014-03-07 23:10
| 作品
失敗した角型植木鉢!
残りの4個も放置するわけにもいかず本焼きしました。
自分なりに曲がりを防ぐ方策として・・・
焼成温度を40度下げ1210度にし、キープ時間も15分から0分にして・・・
さて??心配しながら窯を開けると・・・


一箇所亀裂が・・・

息子に写真を送ったら、なんとか許容範囲だったらしくOKがでました!
ヤレヤレ、旅行前に終われて良かった!!
残りの4個も放置するわけにもいかず本焼きしました。
自分なりに曲がりを防ぐ方策として・・・
焼成温度を40度下げ1210度にし、キープ時間も15分から0分にして・・・
さて??心配しながら窯を開けると・・・


一箇所亀裂が・・・

息子に写真を送ったら、なんとか許容範囲だったらしくOKがでました!
ヤレヤレ、旅行前に終われて良かった!!
■
[PR]
▲
by nt-3903
| 2014-03-06 22:31
| 陶芸番外編
試作品は見事に失敗!!
こんなに歪んだのは始めてかも・・・
これでは使えない!
タタラの作りが甘かったのかなぁ・・・
取り寄せた土の水分量が少し多い気はしたんだけど・・・
もう、素焼きをしているから本焼きをする以外に道はなし・・・
1250度を1200度まで下げてみて・・・
無理だろうとは思うけど・・・
旅行に行く前にと焦って作ったのが仇になったか??・・・
こんなに歪んだのは始めてかも・・・

タタラの作りが甘かったのかなぁ・・・
取り寄せた土の水分量が少し多い気はしたんだけど・・・
もう、素焼きをしているから本焼きをする以外に道はなし・・・
1250度を1200度まで下げてみて・・・
無理だろうとは思うけど・・・
旅行に行く前にと焦って作ったのが仇になったか??・・・
■
[PR]
▲
by nt-3903
| 2014-03-02 20:19
| 陶芸作業
なに、何??
美味しそう!!
ドーナツだよ、でもチョコもついてるんだからダメ!
コウ君はいいなぁ~~
ボクにはイリコをくれるの?
でも、今は・・・よろこべない・・!!
ちなみに、陶芸もやってます。
明日、角植木鉢の試作品の窯だしです。
さて、どうなっていることか・・??

美味しそう!!

ドーナツだよ、でもチョコもついてるんだからダメ!


でも、今は・・・よろこべない・・!!
ちなみに、陶芸もやってます。
明日、角植木鉢の試作品の窯だしです。
さて、どうなっていることか・・??
■
[PR]
▲
by nt-3903
| 2014-03-02 00:18
| 風太
1
陶芸好き主婦のだらだら日記
by nt-3903
以前の記事
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月